一応、純正部品ですが、ネットで注文したものです。
暖かくなってきたので取り付けました。
説明書ありますが、何度も読み返さないと理解が難しい・・・・
脱脂用には、Aベンジン使いました。
難解・・・
まぁ、本来はディーラーさんの整備士さんがやる部品でしょうからね。
天気が良く、一気にやります。
各ドアごと4枚
練習のため、リヤ側からやってみました
固定金具は2個所、あとは両面テープ貼り
金具は、プッシュリベットで固定しておきます
強い接着力が必要な部分は、プライマー処理します
ボディーコーティングを取って・・・って書いてあったけど、それは無理だ・・・
プライマーは樹脂を溶かす感じですね。
プライマー処理したとこ
取り付け途中の画像は無いです(色々悩んで取り付けていたので)
前側を最初やったとき、何を勘違いしたか、5cm程度後ろ側に貼ってしまい、慌てて剥がしています。まぁ、圧をかけて圧着する前だったから、大丈夫かもしれませんが、今後、剥がれたら両面テープ剥がしてやり直しかな・・・・
上下方向の位置は、金具で決まりますが、その前に両面テープがくっついたりするので、なかなかコツが必要な感じ。
前後位置はドアのエッジ部分から1mmという指示がありますが、ほぼ目分量となります。
多分、左右で少し差が出てしまったかも。まぁ、気になるほどでは無いです。
こんな感じで取り付けできました。
内側から
違和感は全くいないです
さすが純正
剥がれないといいなぁ
前側
取り付けは簡単では無いですが、落ち着いて確認しながら行えば、大丈夫です。
安い社外品タイプも色々あるみたいですけどね。
ああ、電波時計、ここに移動しました。
で、ここならUSBのLEDライトで照らせるかと。
こんなのポチリました。
アクセサリー電源ONで点灯
ただ、USBのType-Aなので、変換プラグ必要です。
暗くなってからの写真アップ
ランプ無し
ランプあり
うーん、逆に明るすぎるかな・・・
まぁ、しばらく使ってみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿