2025年5月24日土曜日

マサダ製作所 油圧シザースジャッキ購入

タイヤ交換時のジャッキアップは、デリカ時代から3tフロアジャッキ使っていましたが、やたら重い・・・・

フロアジャッキ

で、これ買いました。
マサダ製作所(MASADA) 油圧シザースジャッキ 1000kg 品番:DPJ-1000DX


シザースジャッキ

昔ながらのパンタグラフ型で油圧なやつです。
片手で持てます。

ついでにこれも、ゴム受けね

RIGID シザースジャッキ用ラバー AA1102

このラバー、標準のアルミ受けに取り付けできます。
その場合は、35mm程度高さがアップするみたい。

で、ベルランゴ、どちらでもいけましたが、せっかくなので標準を外して、ゴム受け取り付けます。

その場合の付属のサラリベットとプッシュナットで固定できます。


そのためには、標準アルミ受けを固定しているプッシュナットを破壊する必要があります。
マイナスドライバーでグイグイするので、上限注意のシートの穴が少し破けます。

で、圧入・・・

ソケットレンチを利用してハンマーで叩きました

このゴム受け付けちゃうと、ケースに入れて閉じれなくなります・・・・

閉まりません

まぁ、車載しないから、いいか

早速上げてみました。
思ったより軽く上がります。これはいい。

ストロークもちょうど良いです


デリカのように、リヤデフに当てて、2輪一気に上げるなら、フロアジャッキが良いですが、ベルランゴはできないので、このジャッキがいいね。





0 件のコメント:

コメントを投稿