まぁ、デリカの時も納車前から各パーツなど揃えていましたね。
ベルランゴも、ネットで調べると結構社外品など色々とありました。
みんカラとか参考になります。
フロアマットも社外品の方がデザインを色々と選べましたが、とりあえず純正品としました。その他のオプションは、ETCとドラレコ程度です。
自分で買って、取り付けた方が安いですが、配線などのため内装外すことになるので、慣れたディーラーさんにお任せの方が良いと考えました。
どんどん集まってきました(笑
社外品も安かったですが、やはり純正が良いと思いました。
近所のスタンドのkeeper PRO SHOPで。
一番安い、ダイヤモンドキーパーで(^^;
keeper PRO SHOP
2/13の木曜日の夕方に持っていき、土曜日の午前中には仕上がりました。
せっかくなので、綺麗なうちに撮影タイム。
ヘッドランプ下のデイライトのラインが好きです。
白ボディなので、はっきりしていますね。
ピカピカ状態
創業時のロゴをオマージュした新世代のブランドロゴだそうです。
「へへ」マーク
参考に・・・・
最近の車なので、スペアタイヤは無しです。後ろからボディー下を覗くと、まだ付けられるスペースがありますけどね。それに伴い車載のジャッキなどもないです。
ディーゼルエンジンですが、確かに車内とか車外でも、あの独特のガラガラ音は無いですね。加速時はそれなりにエンジン音聞こえますが、逆に気持ち良いシフトアップなので、気になりません。とはいえ、アイドリング時はコーティング時の代車で乗ったビッツの方が静かでしたけど(笑
ああ、アイドリングストップが付いていますが、好きじゃない・・・・
設定で無効にできますが、エンジンの再始動で、また有効に戻ってしまう仕様です。
このモデルからショーッとカットボタンに設定できるので、まぁ、良いですけど・・・・
ナビはアンドロイドオートですね。
音楽もスマホの聞けるので便利。
音楽もスマホの聞けるので便利。
でもUSBケーブル接続は面倒くさいですね。
無線接続できる社外品を検討中・・・・
コメントテスト投稿、お気軽にコメントよろしくお願いいたします。
返信削除